2013年03月25日
暑さ寒さも彼岸まで
暑さ寒さも彼岸までといいますが、
今日はまだ肌寒いですね。
我が家は先々週の日曜日(3/17)にこたつを撤去したため
にゃんこたちにはホットカーペットで我慢してもらってます。
昨日はホットカーペット&エアコンを入れてあげたので
みんな、ぬっくぬっくでした。
こちらはナッツ君とあられちゃん。

ナッツが寝てると必ずといっていいほど
ナッツの隣にやってきて一緒に寝るあられさんです。
寝ているとき以外は悪魔のようなナッツ君ですが
あられの面倒をみてくれるところ「だけ」は評価します。

残念ながらうちのホットカーペットは
6時間連続で使用すると自動的にスイッチが切れてしまうので、
平日は13:00過ぎにはスイッチが切れている筈。
早く帰ってつけてあげないと。
今日はまだ肌寒いですね。
我が家は先々週の日曜日(3/17)にこたつを撤去したため
にゃんこたちにはホットカーペットで我慢してもらってます。
昨日はホットカーペット&エアコンを入れてあげたので
みんな、ぬっくぬっくでした。
こちらはナッツ君とあられちゃん。

ナッツが寝てると必ずといっていいほど
ナッツの隣にやってきて一緒に寝るあられさんです。
寝ているとき以外は悪魔のようなナッツ君ですが
あられの面倒をみてくれるところ「だけ」は評価します。

残念ながらうちのホットカーペットは
6時間連続で使用すると自動的にスイッチが切れてしまうので、
平日は13:00過ぎにはスイッチが切れている筈。
早く帰ってつけてあげないと。
2013年03月19日
2013年03月13日
もふもふ
『板野友美&島崎遥香、手つなぎ新宿デート』
とかいうネットニュースのタイトルをみて
「これほどどうでもいいニュースはないな」と思った朝。
皆様いかがお過ごしですか?
寒い日と暖かい日が交互にやってきて
春がどんどん近付いていることを実感しますね。
交互といえば、寒くなるとこたつに入り
そしてこたつで暑くなっては外に出て
クールダウンするナッツくん。
いつもならフローリングの部分でクールダウンするのですが
昨日はなぜかiPadでクールダウンしてました。
おいおい・・・と思いましたが
この「もふもふ」感には抗えず
結局そのまま「もふもふ」させていただきました。



もふもふしたくなるでしょ?
とかいうネットニュースのタイトルをみて
「これほどどうでもいいニュースはないな」と思った朝。
皆様いかがお過ごしですか?
寒い日と暖かい日が交互にやってきて
春がどんどん近付いていることを実感しますね。
交互といえば、寒くなるとこたつに入り
そしてこたつで暑くなっては外に出て
クールダウンするナッツくん。
いつもならフローリングの部分でクールダウンするのですが
昨日はなぜかiPadでクールダウンしてました。
おいおい・・・と思いましたが
この「もふもふ」感には抗えず
結局そのまま「もふもふ」させていただきました。



もふもふしたくなるでしょ?
2013年03月11日
あの日のこと
東日本大震災から今日で丸二年。
あの日のことは今でも忘れてないけれど
「まだ二年なのか。。。」と思ってしまうほど
遠く感じている自分もいる。
2万人以上という死者・行方不明者の数に胸が痛み
大事な人を亡くした人たちの気持ちを思うと切なくなり
そんな状況が記憶を遠いものにしているのかもしれないと
思ったりもする。
あの日私は勤務先にいて、一人じゃなかったから心強かったけど
とにかく家でお留守番をしているにゃんずたちが心配で心配で
ならなかった。
なにかの下敷きになってないだろうか。
けがをしていないだろうか。
私は歩いて帰ることを決意し、6時間かけて家まで帰った。
きっと6時間なんて時間をかけていたら
助けることはできないと思うけど、
それでも心配なまま会社にいることはできなかった。
家に帰るとPCのモニターが倒れていたけれどあとは
それほど大きな被害はなく、棚の上のものが下に落ちていたり
倒れていたりしたくらいだった。
にゃんこがいると棚の上にものは置かないようになるので
それが幸いしたのかもしれない。
とにかく、4にゃんは無事で、いつのもように私を出迎えてくれた。
私は「ごめんね、こわかったね」と一匹ずつ抱きしめた。
本当に4にゃんが無事だったことに心からホッとした。
しばらく余震が続き、そのたびににゃんずは不安そうに
机の下や押し入れに隠れた。
「そうよ、揺れたらね、押入れか机の下にいくのよ」
と、揺れるたびに私は教えている。

あの日のことは今でも忘れてないけれど
「まだ二年なのか。。。」と思ってしまうほど
遠く感じている自分もいる。
2万人以上という死者・行方不明者の数に胸が痛み
大事な人を亡くした人たちの気持ちを思うと切なくなり
そんな状況が記憶を遠いものにしているのかもしれないと
思ったりもする。
あの日私は勤務先にいて、一人じゃなかったから心強かったけど
とにかく家でお留守番をしているにゃんずたちが心配で心配で
ならなかった。
なにかの下敷きになってないだろうか。
けがをしていないだろうか。
私は歩いて帰ることを決意し、6時間かけて家まで帰った。
きっと6時間なんて時間をかけていたら
助けることはできないと思うけど、
それでも心配なまま会社にいることはできなかった。
家に帰るとPCのモニターが倒れていたけれどあとは
それほど大きな被害はなく、棚の上のものが下に落ちていたり
倒れていたりしたくらいだった。
にゃんこがいると棚の上にものは置かないようになるので
それが幸いしたのかもしれない。
とにかく、4にゃんは無事で、いつのもように私を出迎えてくれた。
私は「ごめんね、こわかったね」と一匹ずつ抱きしめた。
本当に4にゃんが無事だったことに心からホッとした。
しばらく余震が続き、そのたびににゃんずは不安そうに
机の下や押し入れに隠れた。
「そうよ、揺れたらね、押入れか机の下にいくのよ」
と、揺れるたびに私は教えている。

2013年03月07日
関西にいってきました
3月2日(土)に会社の後輩の結婚式が大坂でありました。
関東から出向くので洋服の方が楽なのはわかってましたが
せっかくの機会なので、猫友の和代さんにご尽力をいただいて
着もので結婚式に列席しました。

猫友の和代さんは京都で出張着付けをやっていて
今回は和代さんのお宅で着つけていただきました。
着つけの弥生屋
http://www.yayoiya.com/
和代さんのところで久しぶりに風子姐さんに会い

お笑い担当のふっくんには接待していただきました。

そして約1年ぶりにゆうこさんのところの
きいちくんにも会ってきました。

結婚式の翌日にはちょこっとだけ和代さんに
京都を案内していただきました。
「そうだ、京都行こう」の2013年 春 のCMは
妙心寺 退蔵院さんの桜です。

この桜を一足早く見に行ってきました。


立派な桜の木でした。
満開の時に見てみたいです。
関東から出向くので洋服の方が楽なのはわかってましたが
せっかくの機会なので、猫友の和代さんにご尽力をいただいて
着もので結婚式に列席しました。

猫友の和代さんは京都で出張着付けをやっていて
今回は和代さんのお宅で着つけていただきました。
着つけの弥生屋
http://www.yayoiya.com/
和代さんのところで久しぶりに風子姐さんに会い

お笑い担当のふっくんには接待していただきました。

そして約1年ぶりにゆうこさんのところの
きいちくんにも会ってきました。

結婚式の翌日にはちょこっとだけ和代さんに
京都を案内していただきました。
「そうだ、京都行こう」の2013年 春 のCMは
妙心寺 退蔵院さんの桜です。

この桜を一足早く見に行ってきました。


立派な桜の木でした。
満開の時に見てみたいです。