2011年06月27日

小さいオッサンが

月曜日はぼーっとしてしまって
あまり仕事になりませんね。

蒸し暑いし、節電で電車の中も暑いし。

これからしばらくはこんな季節が続くのかと思うと
ますますぼーーっとしてしまいます。



ぼーっとしたまま帰宅したら
私の布団の上で小さいオッサンが寝てました。










オッサンになりたいわ。





人気ブログランキングへ  

Posted by Ruolin at 21:22Comments(2)猫のこと

2011年06月25日

衣替え

急に暑くなったので、春物から夏物に衣替え。




だけどこんな状態なので
全然すすみやしない・・・・。(-_-;)















邪魔しとるんやないで。
見張っとるだけや。




  

Posted by Ruolin at 15:25Comments(4)猫マンガ

2011年06月24日

朝、それぞれの起こし方

平日は朝6時半に目覚ましをかけていますが、最近はそれより前ににゃんこに起こされます。
もともと、ゆきちは目覚ましが鳴るまでは私を起こさない子です。

起こしても起きないことを最初にわからせたので
目覚ましが鳴れば起きる、ということを学習し
どんなにおなかがすいていても、目覚ましが鳴るまでじっと待っている子です。

ですがナッツはそんなことはお構いなし。
おなかがすいたら私の上に乗ってきたり鼻をなめたりして起こします。
この6.7kg爆弾が結構重い・・・・・・。(-_-;)

あられは私の足を甘噛みします。
これも痛いのよねー。


そしてばぶちゃん。ばぶちゃんの起こし方はおもしろいです。
普通に私の体の上を素通りするのです。
まるで「あら、そこに寝てたの?知らなかったわ」みたいな顔をして。(笑)
その素通りを何度も何度も、私が起きるまで繰り返すのです。
まるでドリフのコントみたいです。

ばぶちゃんはあまりご飯に執着がないので起こさないのですが
今日はよっぽどおなかがすいていたらしく
何度も何度も私の体の上を素通りしてはまた戻ってきてを
繰り返してました。





ちなみにばぶちゃんのご飯の催促も面白いです。

他の3人は空っぽの食器の前でこっちに視線を送ったり
鳴いてみたりするのですが、ばぶちゃんは一味違う。







玄関でドアに向かって鳴く



のです。




最初は外に出たいのかと思ってました。
(普通そう思うよね?)

でもばぶちゃんはドアをあけても外には出ません。



玄関で鳴くのはご飯が欲しいのだということに気がつくまでに
2年かかりましたよ・・・。


ワカリニクイヨ・・・・。orz



というわけで、我が家ではばぶちゃんは
不思議ちゃんキャラとして定着しているのです。



人気ブログランキングへ  

Posted by Ruolin at 11:29Comments(5)猫マンガ

2011年06月20日

モンハンのぬいぐるみ

ものもらいができました・・・・。


免疫力が足りないのでしょうか。


遊んでばかりいる自分が悪いのでしょうか。



でも平日は毎日朝早くから夜遅くまで
仕事をしていて自分の時間がないので
週末はついつい遊んでしまうのです。


ちょっと反省・・・・。



昨日は埼玉の女子モンハン部のオフ会にいってきました。
そこでこんな素敵なものをいただきました。

フルフルのぬいぐるみです。幹事さんの手作りです。



こちらはドスフロギィ。w



リアルモンニャン隊が狙っています。





不細工にならんよう、ゆっくり休みや。
  

Posted by Ruolin at 21:43Comments(1)猫のこと

2011年06月17日

お気に入りの場所

我が家には猫用のハンモックがあります。


ばぶちゃんのご実家から、お誕生日プレゼントとして
いただいたものです。


でも残念ながらばぶちゃんは一度も使ったことはありません。
通り道として乗ることはあってもその上に
座ったりしたことは一度もないです。


ナッツもあられも使いません。



でもなぜかゆきちだけはお気に入りで
毎日使っています。




今は窓際に置いているので
気持ちがいいのかもしれません。







でも他の3にゃんは使わないのですが。(-_-;)



【ご報告】

先日こちらでお知らせした個性派PGDの兄弟ですが
無事里親さんが決まりました。

しかも二人一緒にもらわれることとなり
私もうれしいです!

今日のクリックは幸せをつかんだ兄弟にお願いします。
  

Posted by Ruolin at 09:07Comments(2)猫のこと

2011年06月13日

お外大好きあられさん

最近は寒いのか暑いのかよくわからない気候が続いていますが
私が家にいて、雨がふっていなければ極力にゃんずをベランダに
出してあげるようにしています。

飼い猫とはいえ、やはり外は好きらしく
帰宅してベランダのガラス戸を開けると
4にゃんでまっしぐらに外に出ていきます。
(ご飯を食べるよりもまずお外)

しばらくして順々に室内に戻ってくるのですが
一番最後まで居続けるのはあられさんです。

休日は3時間でも4時間でもベランダにいます。
ときどき様子をチェックすると
「あ!」っていう顔をして部屋に戻ってきます。
たぶん私がベランダを閉めるとき顔を出すからだと思います。

「いいのよ、あられ。まだベランダで遊んでてもいいよ。」
っていうとまたベランダに戻っていきます。

ベランダを覗くと遊ぶのをやめてしまうので
あまり見ないようにしているのですが
どうやら、ベランダにある植木鉢の砂を掘り返したり
虫を追いかけたり、鳥を眺めたりしているようです。



やっぱりお外で育った子なんだなぁと思います。



人気ブログランキングへ  

Posted by Ruolin at 22:34Comments(2)猫のこと

2011年06月12日

猫婆業務:白黒猫の男の子里親さん募集中

今日は猫婆として里親募集の子猫あっせんをしてきました。face02
決まったにゃんこの紹介は後ほどとして、
まずは絶賛里親募集中のにゃんこのご紹介です。



ばぶちゃんの実家の病院に通っている飼い主さんが
お仕事先の倉庫で保護した子達だそうです。

連れてこられた時は本来の毛色がわからないくらい
排気ガスや埃にまみれていたそうです。

3匹保護されたうち茶虎の子はすでに里親さんが決まり
上の写真の個性的なパンダ柄の子たちが
現在里親募集中です。

・現在生後1ヶ月半くらい(完全離乳済み)
・2匹とも男の子
・エイズ・白血病ともに陰性
・フロントライン済み(ノミはついてなかったけど念のため)
・消化管内寄生虫駆除薬済み(検便は問題なしでしたが、こちらも念のため)


この3兄弟です。



この個性的な柄、どうです?



私も宝くじがあたったら
まとめてもらっちゃうんだけどなぁ。icon10

ちょうどゆきちを保護主さんのところに
見に行った時もこんな年頃(?)でした。
ゆきちに初めて会った時のことを思い出しました。

東京都江戸川区の病院でお世話されてます。
子猫を探している方がいらっしゃいましたら
メッセージをお気軽に!


そしてこちらは今日あっせん成功(?)した
三毛猫の女の子です。



私の同僚に紹介して、今日からトライアルに入りました。
とても人懐っこくて抱っこすると肩に乗ってきます。
保護主さんは肩にのせて家事をしていたそうです。
生まれた時から(人間の)大家族と
にゃんこの大家族に囲まれてきたそうなので
きっと里親さんのおうちでも先住猫ちゃんと
うまくやっていけることでしょう。

幸せになるんだよー。




  

Posted by Ruolin at 16:41Comments(3)猫のこと

2011年06月11日

We Are Down But Never Give Up

氷室京介の東京ドーム・チャリティーライブにいってきました。

『KYOSUKE HIMURO GIG at TOKYO DOME
“We Are Down But Never Give Up!!”』。

18時からの開始でしたが、始まる10分前に
観客全員が起立しての黙祷がありました。
それまでざわついていた会場が静まり返り
満席の6万人(?)全員がその場で黙祷をしました。
この黙祷で会場が一体となったような気がします。

ライブがはじまったのは18時15分頃、
一曲目は私の予想通りDREAMIN'でした。

この1曲目のDREAMIN'から6万人の観客は大熱唱。
最後のNO New Yorkまで25曲を歌うのですが
最初から最後まで観客6万人が大熱唱。
氷室京介と一緒にBOOWYを歌う贅沢なライブとなりました。
氷室京介と観客の私たちとの息もぴったり。
「リハーサルした?」っていうくらいに一体化してました。
考えてみれば、みんなLAST GIGSで20年間復習(予習)したんだもんね。

曲目はこんなかんじ。

01 DREAMIN'
02 RUNAWAY TRAIN
03 BLUE VACATION
04 ROUGE OF GRAY
05 ハイウェイに乗る前に
06 BABY ACTION
07 JUSTY
08 Welcome To The Twilight
09 BAD FEELING
10 16
11 LONGER THAN FOREVER
12 MEMORY
13 B・E・L・I・E・V・E
14 季節が君だけを変える
15 B・BLUE
16 MARIONETTE
17 PLASTIC BOMB
18 DOWN TOWN SHUFFLE
19 BEAT SWEET
20 RENDEZ-VOUS
21 ONLY YOU
22 IMAGE DOWN

23 ON MY BEAT
24 ホンキー
25 NO・NY





本当に最高でしたよ!



  

Posted by Ruolin at 23:00Comments(3)日常のこと

2011年06月11日

80年代の音楽を復習してみました

SONYのウォークマンのCMのキャッチコピーに
「10代で口ずさんだ歌を、人は一生口ずさむ」
というのがありました。

私にとって10代で口ずさんだ歌は
レベッカであり、渡辺美里であり、PYS・Sであり
TM Networkであり、尾崎豊であり、BOOWYであり、
岡村靖幸でした。

このCMの言うとおり、今でも口ずさむのは彼らの歌です。

















ちなみにこれはかなり貴重な映像だと思います。





今日は氷室京介の全曲BOOWY Liveに行ってきます。



  

Posted by Ruolin at 11:08Comments(3)日常のこと

2011年06月10日

田代島 にゃんこ・ザ・プロジェクト

猫島で知られる宮城県石巻市田代島。
人的被害は少なかったそうですが、物理的被害は大きく
漁業、観光資源に大打撃を受けています。

その田代島を救うべく、
田代島 にゃんこ・ザ・プロジェクト
が発足したそうです。

田代島 にゃんこ・ザ・プロジェクト
http://nyanpro.com/index.html

いつかは訪れてみたいと思っていた田代島。
私もこの活動に参加しようと思います。


人気ブログランキングへ  

Posted by Ruolin at 15:23Comments(0)猫のこと